いらっしゃいませ。
「INGER」(インガー)は犬鏡月によるイラスト展示・活動情報サイトです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月下旬~2月中旬にかけて3回も東京に行くという恐ろしい所業をしておりました。
か、金が…!
■
まず1月22日【ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン】ニュー・ミニ・アルバム『キセキの渚』発売記念地方巡業 ~アコースティック編~@代々木ザーザズー
ソウル・フラワー・ユニオンのアコースティック別働隊のアコパル(中川敬・リクオ・高木克)は数年前の仙台retroBackPageで見て以来!
「男はつらいよ」のテーマが流れる中、メンバー登場。自然に合唱が発生(笑)。中川さんも口ずさんでおります。ふんとぉお~どぉりょくぅのかいぃ~もぉ~なくぅ~♪
んで、アレです。中川・リクオ・克の格好よさに宇宙の法則がちょっとずれたね。
リクオさんが唄う「愛燦々」「夜霧よ今夜もありがとう」「ミラクルマン」「アイノウタ」…聴きたかった曲ばかり!
そして東北の出前ライヴの鉄板レパートリーの「おいらの船は300とん」「斎太郎節」「港町ブルース」
アコパルだから椅子席だろうと思っていたらまさかのスタンディング。
でもスタンディングで良かった。汗だくになるまで踊ってしまったもの!
回るミラーボールにメンバーから「ナイスボール!」の掛け声。
ひとりごとを拾うマイクに、中川・高木のダックウォークも飛び出して、ダブルアンコールに「アンパンマン・マーチ」!!
放つその音がキラキラした光の粒のよう。その光をすうっと心に吸い込んで、ライヴが終わったときにはとてもあたたかいきもちでした。
それにしても中川さんの声はどうしてあんなに良いのかな。いつまでも聞いていたくなる。熱を帯びて力強くて、厚みと艶があって、それでいてどこか人懐っこい。
■
ライヴの余韻に浸る間もなくその日の夜行バスで帰るためそそくさと会場をあとにしました。
それでも、普段お目にかかれない方たちに会場でお会いすることができてとても嬉しかったです。
ありがとうございましたー!
ちなみにこの時の別れの挨拶は「また来週ー!」でした。
何故「また来週」なのか。怒涛の江戸行脚【デモ編】に続きます。
か、金が…!
■
まず1月22日【ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン】ニュー・ミニ・アルバム『キセキの渚』発売記念地方巡業 ~アコースティック編~@代々木ザーザズー
ソウル・フラワー・ユニオンのアコースティック別働隊のアコパル(中川敬・リクオ・高木克)は数年前の仙台retroBackPageで見て以来!
「男はつらいよ」のテーマが流れる中、メンバー登場。自然に合唱が発生(笑)。中川さんも口ずさんでおります。ふんとぉお~どぉりょくぅのかいぃ~もぉ~なくぅ~♪
んで、アレです。中川・リクオ・克の格好よさに宇宙の法則がちょっとずれたね。
リクオさんが唄う「愛燦々」「夜霧よ今夜もありがとう」「ミラクルマン」「アイノウタ」…聴きたかった曲ばかり!
そして東北の出前ライヴの鉄板レパートリーの「おいらの船は300とん」「斎太郎節」「港町ブルース」
アコパルだから椅子席だろうと思っていたらまさかのスタンディング。
でもスタンディングで良かった。汗だくになるまで踊ってしまったもの!
回るミラーボールにメンバーから「ナイスボール!」の掛け声。
ひとりごとを拾うマイクに、中川・高木のダックウォークも飛び出して、ダブルアンコールに「アンパンマン・マーチ」!!
放つその音がキラキラした光の粒のよう。その光をすうっと心に吸い込んで、ライヴが終わったときにはとてもあたたかいきもちでした。
それにしても中川さんの声はどうしてあんなに良いのかな。いつまでも聞いていたくなる。熱を帯びて力強くて、厚みと艶があって、それでいてどこか人懐っこい。
■
ライヴの余韻に浸る間もなくその日の夜行バスで帰るためそそくさと会場をあとにしました。
それでも、普段お目にかかれない方たちに会場でお会いすることができてとても嬉しかったです。
ありがとうございましたー!
ちなみにこの時の別れの挨拶は「また来週ー!」でした。
何故「また来週」なのか。怒涛の江戸行脚【デモ編】に続きます。
PR
この記事にコメントする