忍者ブログ
いらっしゃいませ。 「INGER」(インガー)は犬鏡月によるイラスト展示・活動情報サイトです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



PR
 
私はぁ!!学もないし金もないし権力もない!!
自分のちいさい生活を必死こいて守ることくらいしかできない小市民なの!!
ちょっと変わったことが出来るとしたら絵を描くことくらいなの!!

沖縄にも行ったことないの!!でも今に金と時間を作って絶対行くの!!
憧れの島沖縄が美しいままであってほしいの!!私のエゴなの!!
私は沖縄の音楽も好きだし、三線買うときも沖縄の人にすげぇ親切にしてもらったの!!
そんな沖縄のひと同士が、基地問題のせいでいらん争いしたりしてんのもいやなの!!

アメリカ人を否定したりはしない。私は戦争を否定する。

戦争ばっかりしてる子にはオムライスあげないぞ!!
私、高校卒業してから5年くらい東京に住んでたんですね。
いろいろあって都落ちしてきたわけなんですけど。

東京から帰るとき、いつもしんみりしたような、物悲しい気持ちになってしまう時があるんです。

今回もやっぱりそうだったんですけど、でも、なんか心の中はみなぎっているというか、不思議な感覚になりました。

鶴岡で出来ることは、鶴岡でやらなくちゃいけないことは、きっとまだまだある。
そんな風に思いました。


言ってみりゃあ私は東京から逃げ帰ってきたようなもんです。
それを恥じている部分も多分あります。

今にして思うと、鶴岡に帰ってきたばかりのときは普通の生活を送れるようになることに必死だったのかもしれません。ほとんど絵も描きませんでした。

そんな私がいろんな人や物に支えられて、つつましいながらも人間らしい生活が送れるようになって、好きな絵も描いている。


だからここから、いつだってここから、やろうと思えばなんだって出来るはずなんです。


生きていこうよね。無様に転んでも、鼻水たらして泣いてかっこ悪くても、生きていこうよね。
そんな風に思いました。



東京滞在中は、コミティアに誘ってくれた友人はじめ、懐かしい方や、はじめましての方にもお会いできて嬉しかったです。そして大変お世話になりました。おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

また会いましょうー!

そしてそして吉祥寺スターパインズカフェにて、ソウル・フラワー・モノノケ・サミット『新春! 初踊りツアー』ゲストは中川五郎さん、上間綾乃さんです!

まず最初は上間綾乃ちゃん!
もーーーーーー私ちょう楽しみにしてたんですうううううう!!!
というのも、私が三線を始めたばかりで右も左も分からない時、youtubeでいろいろ三線の動画を検索してて偶然見つけた彼女の唄を聴いて一目(聴?)惚れ。

ついに、ついに生で見られる…!っていうか全然別のところで知ったアーティストがこうして繋がるのって不思議ですよねー。なんとなくですけど彼女がピースミュージックフェスタに参加したと聞いたときからひょっとしていつか…とは思ってたんですけどね(ドヤ顔)!

いっやーーー素晴らしかった…。もう会場に三線の最初の一音が響いた時から空気が変わりましたもん。
もう!全然違うの!本物や!
そして、そしてね…綾乃ちゃん綺麗だったーーーーー!!
キリリとした沖縄美人!!ちゅらかーぎー!!!唄うとあんなにかっこいいのにしゃべるとほわほわしてて可愛い!!
安里屋ユンタ(元唄)になりやまあやぐ、素敵だった…。私もなりやまあやぐ弾けるように練習しよう…。

少々取り乱しましたが、続いて中川五郎さん。
ほとんど予備知識なしで見たんですけど…カッコイイ!!この日出た人々の中で最年長のはずなんだけど一番元気良かったんじゃないかな(笑)?
あとで中川(敬)さんが言ってた「フォーク・パンク」って言い方がぴったりでした。
こうやって今まで知らなかった音楽に触れられるのってすごくいいですね…。

そして、ソウルフラワーモノノケサミット。
綾乃ちゃんも島太鼓と三線で参加です。ちなみに奥野先生がインフルエンザで欠席でした。残念…。
私のいたとところからは上のように見えました。下手側すみっこからだったんで見えないメンバーも居たんですが、でも結構至近距離。

もう毎度のことですが、踊ったー。
実は直前までは朝から動き回ったせいで結構身体的に疲労してて、同行した友人と「今日はまったり見ようね」なんて言ってたんですが、無理。逆に無理でした。

名曲ゾロゾロでどの曲もめちゃめちゃ良かったのですが、この日の個人的ハイライトはアリラン~密陽アリランの流れ。ぎょえーーーかっこえええええーーー!!!!
そしてアンコールで中川五郎さんも加わっての「一台のリヤカーが立ち向かう

一台のリヤカーが立ち向かう、一台のギターが立ち向かう、
大きな世界を変えるのは、ひとりの小さな力から…。

一本の絵筆でも、立ち向かえるかな。世界を変える小さな力に、私もなれるかな。

ソウルフラワーのライヴに行くとね、なんか命が喜ぶの。
自分の中からどんどん毒が抜けていくのがわかる。

ついぐちゃぐちゃ悩んだり、いじいじ迷ったりしてしまって目の前が暗くなったりしてしまいがちなんだけど、
その目の前の靄をバーッと吹き飛ばされてしまう感じ。
自分の好きなものを信じる、自分を信じていいんだって言われているような勇気をもらえる。
そしてやる気がみなぎってくる。

ちいさな私が出来ることなんてやっぱりちいさいことで、それでもやっぱり好きなことだから、やりたい。
それでいいんだ。やるんだ。


最後は「豊年音頭」カチャーシーで締め!

いやー…良かった…良すぎた…結婚してくれ英子。
心の中のイケナイ部分をわしづかみにするような中川敬の唄…。

どうしようもうだいすき!!!
 
2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
ソウルフラワー震災基金
ソウルフラワー震災基金 2011
犬鏡月はソウルフラワー震災基金を応援しています。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/25 チバ大三]
[05/19 綾乃]
[03/29 犬鏡月]
[03/27 五久水]
[09/06 NONAME]
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
                                                         AdminWriteComment